神様王国
南信州
遠山郷を巡る。
この地での神々やそこに暮らす人々の研究調査を重ね、『
神様王国』構想を実現した愛知大学 藤田先生が2日間ご一緒してくださる。
まずは探索の拠点、
道の駅遠山郷にある
観光案内所アンバマイ館で、案内人を務めてくださる
神様巡りガイドさんから和田宿の立地や歴史についての予備知識のレクチャーを受ける。
どうやらここは『千と千尋の神隠し』の世界観を築くアイデアが生まれた地。
観光案内所アンバマイ館の隣には、現代の湯屋として人気の
かぐらの湯がモクモクと温泉の湯気を立ち上らせている。
朝から強く降り続く雨にも負けずに、さぁ神様巡りに出発だ!
【1日目】
道の駅遠山郷・かぐらの湯(昼食)→水神様→愛宕神社・イボ取り観音→條山神→和田大橋→南信濃自治振興センター→失せ物神愛宕様→龍渕寺(観音杉)→観音名水→和田城址→カフェ和田城→和田城内で霜月祭りのビデオ鑑賞・資料室見学→民宿なかい(しし鍋やヤマメなど山のごちそういっぱい♪)
posted by
(C)ダンディ☆和田
■ スライドショーで見る
南信濃・遠山郷 神様王国巡り1日目(2011.11.19)
ここは浜松市役所前の道をまっすぐ北に進んで市境を越えてすぐのあたり。
意外と身近な場所なんですよ(^^;
大きな地図で見る
関連記事