滑り込みで…
静岡での打合せを終えて、浜松まで猛ダッシュで車を走らせる。
本日は、
第4回はままつ好奇心大学!の最初の講義の日。
今日の講義は『森のがぁんこや』奮闘記。
ブログ村で出会ったブロガー達が中心になって、共同で商店街の空き店舗を借り、まちの情報発信拠点や人々が交流する場を目指して生み出したWeb2.0時代のコラボレーションスペース。
何とか会場に到着した時には既に講義は終わり、おみやげのお菓子のジャンケン争奪戦の最中だった(^^ゞ
その後、保健体育学部の学部長として今後予定されている講義の紹介挨拶。
2/7(水)
『アスリートに学ぶセルフコンディショニング』
講師:ヤマハ発動機ラグビー部ジュビロ ゼネラルマネージャー 山本純生さん
2/14(水)
『チベット体操のススメ』
講師:T体操のお兄さん
2/21(水)
『しなやかテーピングですこやかライフサポート』
講師:マエストロこうじぃ~さん
自分の心や身体の状態は、自ら自分自身と対話して自分でコンディショニングする…というセルフコンディショニングについて、身体の内面・外面、そしてマインドとそれぞれの切り口から見つめなおしてみようというコンセプトで、講座のアレンジをさせてもらいました。
各講座、まだまだ若干の空席があるようなので、興味のある方は是非!
好奇心大学!の詳細は
コチラから。
関連記事