あぁ大久保は緑♪
本日のヤマハジュビロvsホンダヒート戦、GW真っ最中で各地の様々なイベントが重なり、観客数も分散されて控えめか…と思いきや、キックオフ1時間半前の11時半頃から続々集まるファンや地元の皆さん。
あっという間にスタンドも満席、グラウンド周囲のベンチも埋まり、ゴール裏には立見の方が出るほどの大盛況。
天候にも恵まれ、家族連れや友達同士で気軽にノンビリした雰囲気の中での観戦を楽しんでいた様子。
ゲームは、トライ後のコンバージョンキックが決まらないヤマハに対し、着実にトライ+コンバージョンで得点を積むホンダのリードで折り返し。
なかなかリズムを作り出せないヤマハも、終盤にきてようやく盛り返し、ノーサイド間際に気持ちよく逆転しての勝利。
子供たちが持つサックスブルーのフラッグが、大久保の緑と5月の青空の間で爽やかに振られていた。
天気が良ければ、最高に気持ちが良い大久保グラウンドの芝。
手入れが行き届いた芝は、おそらく日本でもトップクラスの状態の良さではないだろうか?
顔なじみの応援仲間が東京や関西からも駆けつけてきてくれた。
それ以外にも、地元で呼びかけていたブロガー仲間もたくさん遊びに来て、初めてのラグビー観戦を満喫してくれた様子。
試合後、選手とファンが和やかに交流する中で、緑の芝生に気持ち良さそうに寝転んでいたのは
この人。
ムックリと起き上がると、携帯で文字を打ち込んでいる様子。
この記事を書いていたのかな?
こんな気持ちのよいラグビー観戦が楽しめるのが春のオープン戦シーズン。
次回は、5月13日に同じく大久保グラウンドにてクボタを迎え撃つ!
◆ 本日の試合を観戦されて、記事を書かれたブロガーの皆さんへ
是非、
トラジュビ掲示板にもトラックバックをお寄せください(^_-)-☆
関連記事