つなぎちゃんがつなぐモノ

ダンディ☆和田

2006年05月13日 02:25

NPO法人アクション・シニア・タンクが企画・販売する『つなぎちゃん』。
はまぞうブロガーの中でも話題になり、持っている方が急増中。

つなぎちゃんは、心のユニバーサルデザインを広めるために誕生したマスコットなのです。
“心のユニバーサルデザインって?”と思われたら、つなぎちゃんのホームページをご覧ください。

そんな『つなぎちゃん』の誕生秘話に書かれたこの一文。
誰もが、時と場合によって、手助けする人、される人になる
自分の身をもって実感してる。
できるだけ自分でできることは自分でやろう…と思っても、きっと今の自分の力ではできないことがいっぱいある。
「元気だから大丈夫!」と言ってみても、ここ数日間でたくさんの人に助けられている。
凹むことなく笑顔で過ごせるのは、周囲の人の優しさに支えられているからだと思う。

いくつか持っていたつなぎちゃんの一つを、松葉杖に付けた。
病院で貸し出された無機質でクールなアルミ製の松葉杖が、ちょっと温かく頼もしいモノに見えてきた(^^)
ほんのちょっとの心配り、ちょっとした声の掛け合いが暮らしやすいまちを作っていくには必要だと思う。

どんなに優しく作られたモノも、それを使う人の心が荒れていれば優しさは伝わらない。
どんなに優しい気持ちでかけられた声も、尖った心では耳に入らない。

つなぎちゃんのように丸~い心を忘れないためにも、いつも目につく場所につけておこうと思う。
もっとたくさんの人の手に広まるといいね(^^)
関連記事