2008年12月03日
ネットブック
そろそろノートPCの買い替え時だよなぁ…と思い続けていたわけですが、持ち運びしやすいモバイル向け機種は案外割高だったりして踏ん切りがつかず。
でもそろそろ限界を感じていた。
休止状態から復帰するのに無茶苦茶時間がかかるようになってて、必要な時にサッと取り出してサッと使うという用途には厳い今日この頃。
ただ、外で使う目的が…セミナー等でパワーポイントのスライドショーを表示させたり、ブログやホームページの実例を紹介するというのがほとんど。
時々、出先でブログ記事を書いたり、メールチェックをしたりということができれば十分に事足りる。
とすると、5万円前後で出回っているネットブックの類でも性能的には問題なし…というよりも、その方が機動性もよく都合いいんじゃないかという結論。
かと言って、データ保存容量が数GBのSSDタイプは少々心配。
外出先でビデオチャットやSkype通話は今以上に活用したいので内蔵のWebカメラ&マイクが欲しい。
そして絶対に外せないのが、イーモバイル端末をフル活用するためのBluetooth。
てなわけで、行き着いた選択がEeePC 1000H。
今まで使っていたVAIO TRとサイズ的には変わらずネットブックの中では重量級の部類だが、バッテリー駆動時間もメモリーも数段パワーアップだし、キーピッチも広くて使い勝手も悪くないはず。
ちなみに家電店などで提供されているイーモバイルや光契約で安く買えるパターンではなく、普通に購入しました。
一緒に、最近手狭になっていたメイン機用の外付けHDDも購入。
160GB→1TBに一気に容量アップ!
資源の引っ越しも完了。
なんだか広々してスッキリだなぁ。
暮れの大掃除を早めに済ませちゃったような気持ちよさ(^^)v
一緒に、最近手狭になっていたメイン機用の外付けHDDも購入。
160GB→1TBに一気に容量アップ!
資源の引っ越しも完了。
なんだか広々してスッキリだなぁ。
暮れの大掃除を早めに済ませちゃったような気持ちよさ(^^)v
Posted by ダンディ☆和田 at 17:22│Comments(4)
│PC道
この記事へのコメント
eeePCの・・・機種名が読めないっ!
Eee PC 1000H-X ?
Eee PC 1000H-X ?
Posted by SE風味
at 2008年12月03日 17:45

こんばんは。
1000系にしてはスリムでスタイリッシュだからS101でしょうか。でも、考えてみれば、ネットブックという呼び方はインテルがしてるけど、先駆者のASUSはしてないから、他メーカか。
私はシャープのムラマサPC-CV50使ってます。古いけど、ULPCに似た仕様です。
1000系にしてはスリムでスタイリッシュだからS101でしょうか。でも、考えてみれば、ネットブックという呼び方はインテルがしてるけど、先駆者のASUSはしてないから、他メーカか。
私はシャープのムラマサPC-CV50使ってます。古いけど、ULPCに似た仕様です。
Posted by いそづちゆき(写真好き)♂ at 2008年12月03日 20:38
100円PCですか?(爆)
出張の時はこれにしようかなぁと今迷ってます。(笑)
いろんなメーカーからで出ますよね…♪
どれがいいのかわかんない~♪
感謝
出張の時はこれにしようかなぁと今迷ってます。(笑)
いろんなメーカーからで出ますよね…♪
どれがいいのかわかんない~♪
感謝
Posted by のりちゃん@Thank's
at 2008年12月03日 21:23

こんにちは。
1000Hでしたか。写真では薄く見えたのでS101かと思ってしまいました。
確かに、16GBは、ネットストレージに繋がらない場所も多いですから、不安ですね。尤も、160GBはオーバースペックですが。
因みに、ムラマサPC-CV50は、マイクロソフトのULCPCの制約がないので、1280画素×768画素です。
1000Hでしたか。写真では薄く見えたのでS101かと思ってしまいました。
確かに、16GBは、ネットストレージに繋がらない場所も多いですから、不安ですね。尤も、160GBはオーバースペックですが。
因みに、ムラマサPC-CV50は、マイクロソフトのULCPCの制約がないので、1280画素×768画素です。
Posted by いそづちゆき(写真好き)♂ at 2008年12月04日 14:04