› ダンディのるつぼ Deluxe › ラグビー › 愛される理由
Brand New!! >> ダンディのるつぼ the next generation

2006年12月18日

愛される理由

JSPORTSの特番で本日放映された番組をチェック。
ヤマハ発動機ラグビージュビロが愛される理由を、スポーツ経営学の視点から探る30分。

ヤマハスタジアムのスタンドが13315人の観客でブルーに染まった12月2日のホームゲーム。
サッカー王国である静岡で、馴染みの薄かったラグビーの人気を高めるためのチームの取り組みが紹介されている。

1月中まで放送予定が組まれているので、興味のある方は是非!

で、今週末の12月23日は、今シーズン最後のホームゲーム・ヤマハvsセコムの開催日。
前回行って楽しさを発見できた人も、前回行けなかった人も、是非ヤマハスタジアムに足をお運びください。

前回同様に楽しいイベントや美味しいおもてなしがいっぱいのラグビーデー。
前回の来場者プレゼントでゲットした応援ポンチョを着て行けば、無料観戦できますよ~。

応援情報はチーム公式サイトファンサイト『トラジュビ』で詳しく紹介していきますので、そちらも要チェック。

また、公式サイトから私設応援団に登録すると、お得な観戦情報がメールで届くようになります。
明日配信予定の応援団メールでは、年明けのアウェイ戦である福岡や神戸への応援バスツアーの案内が記載されます。
もっともっとラグビーを楽しみたい方は、是非登録して一緒に応援しましょう!

昨日のFM Haro!ジュビロスクラムトークに出演したケビン・シューラー総監督が、高田日和。で御馴染みの高田しょう子さんとのトークの中で、こんなことを話しています。
「ヤマハのサポーターは素晴らしい。もう、これは日本一です。ですから、ラグビーも日本一になるように頑張ります。」
こんな言葉は、応援しているサポーター冥利につきます。

日本一のサポーターに日本一愛されているチームとともに、日本一の栄冠を目指しましょう。
Go! Go! Jubilo!



Posted by ダンディ☆和田 at 19:52│Comments(5)ラグビー
この記事へのトラックバック
23日(土)地元ヤマハスタジアムで行われる、ヤマハ対セコム戦。先日の試合で4位に浮上した、ヤマハ。このホ-ム戦も絶対に落としたくないところ。12/2のヤマスタで応援に行った家族が...
23日、決戦迫る。【Danie・Darah・Monde 「だにだらもんで」】at 2006年12月22日 07:45
この記事へのコメント
私もこの言葉をお聞きして、すっごく嬉しかったんです!
Posted by shoko at 2006年12月18日 22:03
いいお話ですね、ダンディさんの記事を読んでいるだけで、うれしくなりました。
Posted by とらちゃん at 2006年12月18日 22:52
>shokoさん
本当に嬉しい言葉ですね(^^)

ラグビーの文化が薄かったこの地域で、日本一愛されるチームが育っていることは、この地域で暮らす僕らにとって大きな誇りです。
もっともっと多くの方とともに、この喜びが分かち合えるように、これからも皆さんにラグビーの素晴らしさを伝えていきましょうね(^_-)-☆

>とらちゃん
総監督だけでなく、チームの皆さんがインタビューで日本一のサポーターだと語ってくれます。
そんなサポーターの期待に応えるよう、日夜努力を重ねているチームをもっと多くの声でもっと力強く後押ししていきたいですね。
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年12月18日 22:59
高校時代、ラグビーに憧れて、ボールは買った物の、仲間もルールも指導者もいなくて諦めていたあの頃の気持ちを最近よく思い出します。

タグラグビーなどで子供たちにラグビーの、スポーツの楽しさを静岡の子達にもっともっと広めてほしいと願っています。素晴らしいことですね。
Posted by まこちゃ at 2006年12月22日 07:50
>まこちゃさん
僕も同じでしたね。
ラグビーに興味があっても、周囲はサッカー一色。
ラグビーを知る機会が正月のラグビー中継しかなくて…このまま縁がないものだろうと諦めていたところに磐田に移り住んでヤマハジュビロとの出会い。

自分がプレーすることはできなくても、自分の得意な形で参加できるという楽しさも見つけ出すことができました。
ラグビーを通して仲間が増え、交流が広がり、人生が豊かになっています。

明日はヤマハスタジアムでのホームゲーム。
1日中ラグビーで楽しめると思うだけでワクワクします(^^)
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年12月22日 12:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛される理由
    コメント(5)