2012年11月01日
東栄町で奥三河ブログ交流会

こう‐りゅう〔カウリウ〕【交流】
[名](スル)
1 互いに行き来すること。特に、異なる地域・組織・系統の人々が行き来すること。また、その間でさまざまな物事のやりとりが行われること。「東西の文化が―する」「経済―」
交流するってのはこんなにワクワクするものなんです。
10月29日に東栄町で開催された第1回奥三河ブログ交流会、22名の参加者が会場の山のれすとらんさかたさんの店内に集まって熱気ムンムン、和気あいあい。
「東栄町でもブログ村を開催して、奥三河の活性につなげていきたい」という坂田さんの思いを受けて、磐田や浜松、そして豊川・豊橋のブログ村に関わる面々が応援。
まずは交流会と銘打っての顔合わせ。
お馴染みの顔、新しい出会い、久しぶりの再会…ゆっくりと一人ひとりの方とお話できなかったけれど、こうやって顔を合わせて交流を始める大切さを改めて感じます。

昨年から関心が高まってもっと知りたい花祭りが間もなく各地で始まる東栄町。
2006年に町ぐるみでのブログ村を始めて以来の交流が続くのはお隣の設楽町。
しばらくご無沙汰しちゃってたのに、交流会開催の噂を聞きつけてわざわざ会いに来てくれた設楽の方々の人情に感激。
さかたさんから3分で行けるとうえい温泉は、この地域でも珍しい療養湯。効能もバッチリ!

雲海、名滝、紅葉などなど、写真に収めてみたい景色もいたるところにある奥三河。

2度めのコイも堪能してます。あなたも是非…コイのカバ騒ぎ(^_-)-☆