› ダンディのるつぼ Deluxe › 美味しい話題 › 花開くお茶
Brand New!! >> ダンディのるつぼ the next generation

2006年09月22日

花開くお茶

昨晩の森のブログ村に、「深」のめもの深さんが持ってきてくれたお茶色々。

掛川のO−CHA処チャ茶では一つ一つが100円でバラ売りされていて、手軽に色々な種類が楽しめるようになっているらしい。

そんな中で、←これハマりました。
工芸茶って言うらしい。

小さく固められた、ちょっと不気味な塊。
それに熱湯を注ぐと…あれまビックリ。

徐々に塊がほぐれ、カップの中にゆっくりと広がっていく。
やがて中から、花が出てきて華やかにカップの中を彩る。
ホンノリとジャスミンの香りがする花茶。

子供の頃、水中花が好きだった。
水に入れるとユックリと広がって、水の中にキレイな花が咲く。
それを眺めていた時とおんなじ気持ちで、カップの中を眺めてた(^^)

ゆっくり開く茶葉を眺めている時に頭の中でリフレインするのはナウシカのレクイエム

ラン ランララ ランランラン♪



Posted by ダンディ☆和田 at 22:35│Comments(6)美味しい話題
この記事へのコメント
花開くお茶を早速買ってきました。
まだ飲んでませんが楽しみです。
Posted by 岡田土木 at 2006年09月23日 01:24
耐熱のガラスコップで、開いて行くのを眺めるのも、またよろし!ですね(^_-)
Posted by こうじぃ~ at 2006年09月23日 02:32
確かに!はまります~ネ!!
工芸茶の名から、芸を受け継ぎ
どんな人が、この茶葉を束ねたのかな~
と思いを大陸に、はせてみたり・・・
Posted by un_no at 2006年09月23日 10:35
>岡田土木さん
掛川まで買いに行こうか…とマジで考え中。
でもね、場所がよくわからんのですよ(^^ゞ

>こうじぃ~さん
そうなんですよね。
この時は紙コップしかなかったのでやむを得ず。
ガラスのコップやポットで楽しんでみたいです。

>un_noさん
見た目で癒され、香りで癒され、お茶飲んで癒され…と何度も美味しいお茶。
これが一つ一つ手作業で生み出されているなんてのも魅力ですね(^^)
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年09月23日 18:40
.うちのかみさんに言わせると、ナウシカでなく、もののけ姫なんだとか。
たたり神のイメージなのだとか。

いつでも言ってくださったら、場所はご案内いたしまっせ(^_^)b
Posted by at 2006年09月23日 21:34
>深さん
素敵なモノとの出会いをいただき感謝です(^^)
掛川に行く際には場所を教えてください。

ちょっと見はタタリ神ですが、ゆっくりと優しく開いていく様子はやっぱり王蟲(オウム)の触手っぽい。
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年09月23日 21:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花開くお茶
    コメント(6)