2006年02月01日
大阪・尾道紀行 完成
この2日間ですっかり尾道ツウになりました。ついでに大阪の街もちょっぴり詳しくなりました。
300枚ほど撮りまくったデジカメ写真や書ききれていないことも残っているけれど、そこまでパワー無し(^^ゞ
本当に得るものが多かった今回の旅。
出会った皆さんや、素敵な旅を演出してくれた美味しいもの、素敵なものに感謝感謝!
さぁ、これからはここで得たものをどうやって活かしていくかというフェーズ。
集めた情報を、どう紡ぎ、つなげ、そして編んでいくのか…それを考えていくだけでもワクワク。
本当の旅はこれからなのだ(^^)
300枚ほど撮りまくったデジカメ写真や書ききれていないことも残っているけれど、そこまでパワー無し(^^ゞ
本当に得るものが多かった今回の旅。
出会った皆さんや、素敵な旅を演出してくれた美味しいもの、素敵なものに感謝感謝!
さぁ、これからはここで得たものをどうやって活かしていくかというフェーズ。
集めた情報を、どう紡ぎ、つなげ、そして編んでいくのか…それを考えていくだけでもワクワク。
本当の旅はこれからなのだ(^^)
Posted by ダンディ☆和田 at 17:43│Comments(2)
│旅ログ
この記事へのコメント
改めて、この4日分の記事を読み返させていただきました。
お疲れ様でした(^_^)b
お疲れ様でした(^_^)b
Posted by 深 at 2006年02月01日 18:00
ありがとうございます。
手間はかかりますが、こうやって記録をしておくことは、何よりも自分自身のためでもあるんですよね。
時間とともにぼやけてしまう記憶や感激を、鮮明なうちに書きとめておくことで、あとで振り返ったときに容易に引き出すことができる。
あるいは今回のような視察といった場面では、この中の表現をレポートや報告に転用できたりするのも便利。
自分のためのアーカイブという位置づけは、ブログの本来の用途の一つですね(^^)
手間はかかりますが、こうやって記録をしておくことは、何よりも自分自身のためでもあるんですよね。
時間とともにぼやけてしまう記憶や感激を、鮮明なうちに書きとめておくことで、あとで振り返ったときに容易に引き出すことができる。
あるいは今回のような視察といった場面では、この中の表現をレポートや報告に転用できたりするのも便利。
自分のためのアーカイブという位置づけは、ブログの本来の用途の一つですね(^^)
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年02月02日 01:34