2006年06月17日
Google Calendar機能アップ

いつものように使っていると、カレンダーの管理画面に今までもあったXML、ICALのリンクアイコン以外にHTMLという見慣れぬアイコンが増えている。
クリックしてみるとこんなメッセージ。
Please use the following address to access your calendar in any web browser.
ありゃま(^^)
これで、共有カレンダーを誰でも見れる形で公開できちゃう。
こんな感じ →

こりゃ便利!
さらにこんなメッセージが続く。
You can embed Google Calendar in your website or blog. Use our configuration tool to generate the HTML you need.
そんなわけで、ツール画面を開くとWebページやブログ中に埋め込みできるカレンダーのソースも生成してくれちゃうみたい。
試しに作ってみたのが↓これ。
GoogleCalendarすげぇぞ!
You can embed Google Calendar in your website or blog. Use our configuration tool to generate the HTML you need.
そんなわけで、ツール画面を開くとWebページやブログ中に埋め込みできるカレンダーのソースも生成してくれちゃうみたい。
試しに作ってみたのが↓これ。
GoogleCalendarすげぇぞ!
Posted by ダンディ☆和田 at 01:21│Comments(6)
│ネット道
この記事へのコメント
あ~。あたしもさっそくやってみよ~。
しかし、ダンディさん、夜の予定が多いっすネ。
しかし、ダンディさん、夜の予定が多いっすネ。
Posted by ほんだ at 2006年06月17日 01:41
>ほんださん
これ、マジで便利ですよ。
自分のスケジューラーで予定を公開カレンダーに記入してば、Webやブログでも公開できちゃうんだもんね。
このカレンダーは、僕の予定ではなくブログ村などの日程カレンダー。
何人かの仲間と共有して運用してるものです。
これ、マジで便利ですよ。
自分のスケジューラーで予定を公開カレンダーに記入してば、Webやブログでも公開できちゃうんだもんね。
このカレンダーは、僕の予定ではなくブログ村などの日程カレンダー。
何人かの仲間と共有して運用してるものです。
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年06月17日 02:05
これは良いですね。
使えそう。
使えそう。
Posted by 深 at 2006年06月17日 07:59
>深さん
まだまだ便利になっていきそうな勢いですね。
早期の日本語対応&携帯電話向けの機能提供が望まれますね。
HTML版はウィルコムの電話機で参照OKでした(^^)
まだまだ便利になっていきそうな勢いですね。
早期の日本語対応&携帯電話向けの機能提供が望まれますね。
HTML版はウィルコムの電話機で参照OKでした(^^)
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年06月17日 11:38
ダンディー様
お足加減は、いかがなモンでしょう!
以前から、気にはしていたgoogle だれんだ~
おかげさまで、途中までですが「こちょこちょ」出来上がっています。優れもの・・に・・脱帽中
お足加減は、いかがなモンでしょう!
以前から、気にはしていたgoogle だれんだ~
おかげさまで、途中までですが「こちょこちょ」出来上がっています。優れもの・・に・・脱帽中
Posted by じゅびろん君 at 2006年06月19日 23:44
>じゅびろん君
足は順調に回復中です(^^)
カレンダー使ってまた何か企んでます?
有効に使ってみてくださいね。
足は順調に回復中です(^^)
カレンダー使ってまた何か企んでます?
有効に使ってみてくださいね。
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年06月20日 00:34