› ダンディのるつぼ Deluxe › 日々の出来事 › オメーコゥ?
Brand New!! >> ダンディのるつぼ the next generation

2006年11月12日

オメーコゥ?

森のがぁんこやでくつろいだ後、帰ろうとしたら…

「ダンディさん、今日オメーコゥやってるので寄っていけばいいじゃん。」
「へ?オメーコゥ?」
「ここに来る途中で人がいっぱいいるところあったでしょ?」
「うん、あったよ。」
「そこでオメーコゥやってるから。」

ってことで、言われるがままに立ち寄ってみたら、森町飯田の日蓮宗・本立寺での御命講でした(^^ゞ
人の流れに乗って、道沿いの夜店からの美味しそうな匂いの誘いを振り切った先には、御命講詣での人で賑わう本立寺の境内。
手を合わせて無病息災のお願い。

 地図はこちら

“ごめいこう”と読むのかと思っていたんだけど、“おめいこう”が正解だったとは、この歳で初めて知りました。

帰り道で通りかかった磐田市見付の玄妙寺も同じく御命講で賑わってました。



Posted by ダンディ☆和田 at 17:42│Comments(5)日々の出来事
この記事へのトラックバック
今日は夕方から、スタッフが集まって、先月の反省とこれからの事を話し合いました。がぁんこや に入って行くと、素敵なお客様がいらっしゃいました。遠州森の一日を楽しんで、夕方が...
素敵なお客様【森のがぁんこやのブログ】at 2006年11月12日 22:30
この記事へのコメント
近所に住むのに、御命講久しく行ってません。いかがでしたか?御命講・・・
今日はありがとうございました。
反省したり、感心したり、貴重なお話ありがとうございました。
Posted by はる。 at 2006年11月12日 22:05
寄っていただけたんですねぇ、びっくりされたでしょう、色々と(笑)。
よく人が集まるなぁ・・と思えるほど、皆さんこの日を覚えていらっしゃるんです。
ただ、最初に 名前を聞いた時には、頭の中が
パニクりました。だって、ねぇ・・・。
Posted by T体操のお兄さん at 2006年11月12日 22:07
>はる。さん
御命講、年に一度の日に巡りあえてラッキー♪
教えていただいて感謝です。
小さなお寺ですが、たくさんの人で賑わっていました。

一生懸命に魅力作りをするよりも、ありのままの姿に魅力を感じてもらう方がいいですよね。
今日も森町の魅力をいっぱい見つけることができましたよ(^^)

> T体操のお兄さん
ちょっぴり早足での参拝でしたが、しっかりお参りさせてもらいました。
お祭りだったり縁日だったり、昔からの風習がしっかり人々の生活の中に残っているのを見ると、何だかホッとしますね。

漢字で書かれているのは目にしていたんですが、まさかこんな読み方をするなんて、ねぇ…(^^ゞ
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年11月12日 23:33
ダンディさん本立寺へ寄っていただき有難うございました。御命講は日蓮聖人の命日に開かれます。お会式ともいいます。市場の本立寺(http://iida-omeiko.seesaa.net/)に概略の説明を作ってありますので、よろしかったら覗いてみてください。このときは皆さんに振舞うけんちん汁も作っております。今年は特に美味しく出来てあっという間になくなってしまいました。是非来年もお越し下さい。森町商工会で御世話になったtoyです。毎年当日はお寺に居ります。
Posted by at 2006年11月13日 12:54
>toyさん
コメントありがとうございます。ちょっと感激!
昨日もきっとお寺にいらっしゃったんですね。
けんちん汁のことを先に知っていれば、早い時間にお参りに行ったのに~。
来年は狙いますよ(^_-)-☆

森町商工会でお会いしていたんですね。
昨日は見えない力に呼ばれたかのように飯田地区にドップリ浸った日でした。
実は僕の実家は旧清水市の飯田地区で、通った小学校も飯田小学校。
これもきっとご縁なんだと思います。
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年11月13日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オメーコゥ?
    コメント(5)