
今宵
のかけがわブログ村。
1時間前に会場の掛川商工会議所に到着して、早い時間に準備万端、余裕で開始時間を待つ。
今日もたくさん人が集まってきた。
質問もたくさん寄せられていざレクチャーに進もうとしたところで、会場の回線が突然につながらなくなり大慌て(^^ゞ
準備中はサクサクだったのに、接続できなくなっているばかりか、どうもPCの状態も不安定になっている。
ルータなどをリセットしてもらうが一向に改善されず、皆さんからの質問に答えられずにプチ焦り。
ネット&PCがない状態で色々と話題提供させてもらうが、これが苦しいのなんの(^^ゞ
結局、原因が特定できたのは休憩時間を挟んで後半に突入したあたり。
どうやらハブの故障。
みなさんが一斉にはまぞうにアクセスした際に、トップページのストリーミング動画データが一斉に流れ込み、ハブがパニックを起こした模様(会場で臨時に用意したのは、スイッチングハブではなかったので、あっさり
コリジョンエラーか?)。
このパニックが原因で昇天されてしまったようで…(ーー;)
常時接続ブロードバンドが前提で、どんどんリッチになっていくネット上のコンテンツであるが、そこに依存しすぎるとこういったトラブルが潜在化していることを忘れがち。
安心して使える社会インフラとしては、まだまだクリアしなければいけない問題も多いなぁと再認識。
そんなわけで、せっかく集まった皆さんにももどかしい思いをさせてしまったかもしれませんね。
美味しい差し入れも食べられたってことで、ご容赦くださいませm(__)m
写真は差し入れの中でも特に人気を集めていた
ぶた屋(大石養豚場)さんのソーセージ。
本場ドイツのコンテストでメダルを受賞した逸品だけに美味~いのだ。
このソーセージに合うドイツパンを探しているとのこと。
遠州地域で美味しいドイツパンを焼いているパン屋さんをご存知でしたら、是非ご一報ください。
↓ハプニングを乗り越えて再開されたかけがわブログ村の様子はこんな感じ
※ 撮影は「深」のめもの深さん

ネットにつながらない間に話題になったQRコードの作成方法については、参加されていた
いもこじさんが紹介してくれています。
●
妄想理系日記:QRコード
僕がよく使うのは↓このサイト。
●
Q作くん - QRコード作成
携帯電話への簡単メモリ登録ができるテンプレートが用意されているので使いやすいですよ(^^)
話の中で紹介したSMAPメンバーの似顔絵が埋め込まれたQRコードの話題はこちら。
●
QRコードBlog: ■ホットペッパーでSMAPがQRコードに
この
QRコードBlog、QRコードフェチにはたまりませんです(笑)