2010年11月14日
いいね!

Twitter同様、にわかに話題になっているサービスのひとつがfacebook。
話題になるとともに知り合いでの利用者も急拡大しています。
ですが…まだまだ実用的かどうかを慎重に見極めていかなければいけない時期。
始めてみたものの、いったいどう使えばいいのか戸惑っているという声もたくさん耳に入ってきます。
新しいサービスが一過性のものであるのか、キチンと根付いて有効なものになっていくのかは色々な角度から利用して検証しなければいけないし、実際にそれをどうやって暮らしやビジネスの中に組み入れていくべきかというアドバイスも、インターネットサービスを得意分野としているITコーディネータとしては知っておかなければいけないだろう。
そんな新しいインターネットサービスの活用方法や、使っていて湧いてくる疑問質問を解決する情報交換の場が必要だろうと感じて、同じ思いを持った仲間たちとともに『インターネットサービス活用研究会』という勉強会を定期開催することにしました。
とりあえずの第1回目は、色々な方に声をかけて研究会で扱っていくテーマや運営スタイルについて、集まったみなさんと意見交換をしてみたいと思います。
最近のIT事情を知りたい、もっと使いこなしたい、聞きたいことがあるけど誰に質問していいかわからない、ちょっと困っている…ITが得意・不得意というのは気にせず、どんな方でもOKです。
そんな新しいインターネットサービスの活用方法や、使っていて湧いてくる疑問質問を解決する情報交換の場が必要だろうと感じて、同じ思いを持った仲間たちとともに『インターネットサービス活用研究会』という勉強会を定期開催することにしました。
とりあえずの第1回目は、色々な方に声をかけて研究会で扱っていくテーマや運営スタイルについて、集まったみなさんと意見交換をしてみたいと思います。
インターネットサービス活用研究会関心ある方はどなたでもお気軽にご参加ください。
時間 2010年11月16日 · 19:00 - 21:00
場所 ぷらっとほーむ浜松(中区鴨江3-61-1)
詳細 ソーシャルサービス、クラウドサービス、新情報端末との連携、…、など様々なインターネット上のサービスの動向と有効な活用方法を、参加者相互の情報交換を中心にして研究していきます。
第1回目は、今後の定期的な開催に向けてのテーマや運営スタイル、日程などに関する意見交換を予定しています。
参加費 : 500円
最近のIT事情を知りたい、もっと使いこなしたい、聞きたいことがあるけど誰に質問していいかわからない、ちょっと困っている…ITが得意・不得意というのは気にせず、どんな方でもOKです。
Posted by ダンディ☆和田 at 21:20│Comments(0)
│ITな話題
この記事へのトラックバック
ITは今や業務に必須なのは言う迄もなく、先頃の尖閣諸島のユーチューブ問題で顕現した様に世相を窺うにも、果てはお爺ちゃんと孫のコミュニケーションにも必要とされて(koukouTV(孝行...
インターネットサービス活用研究会【HamaZoランクチェック!Blog】at 2010年11月15日 08:25