Brand New!! >> ダンディのるつぼ the next generation

2007年01月20日

あらあら

あらあらこれはちょっとヒドすぎません?

 ● 関西テレビ放送:視聴者の皆様へ

今回の納豆騒動は、何となく不自然さを感じていたが、やっぱりか…という感じ。

こんなことがあるとこれまで紹介された色んなことも、どこまでが真実でどこまでが捏造かがわからなくなっちゃうよね。
思いっきりガッテンは大丈夫?

自分自身もブログを書いているし、これまでに数多くのWebサイトに携わってきた。
その中で常に気をつけていることは、何と言ってもウソや不確かなことは絶対に発信してはいけないということ。
ネット上の情報は不特定多数の人が見ることができる立派なメディア。
そこに情報を流す者の責任として最低限守らなければいけないこと。

IT=Infomation Technologyは、決してコンピュータを扱う技術のことではないと思う。
“情報”をどのように集めて整理し活用することで、自分の暮らしや社会に有益なものにしていくかというのが本質であるべき。
メディアはそれらを記録したり人に伝えるための役割を担うもの。
メディアを使って人を惑わせたり、社会を混乱させる行為はその本質に反するもの。
情報を扱うことを生業としている身としては、今回の不祥事は実に遺憾に思う。

ブログ村などの狙いも、みなさんが手軽にメディアの主体になり得る時代に、身近な情報をどう扱って豊かな社会を作っていくことに関わりを持っていけるかを考える場にしていきたい…というところにある。
いくら人気を集めたくても、ウソやでっちあげは絶対にやっちゃイカンよ。

納豆みたいに地味だけど粘り強くコツコツと…本当の強さはそんな姿勢で身についていくものだと思う。



Posted by ダンディ☆和田 at 20:50│Comments(2)日々の出来事
この記事へのコメント
とんでもない事になってますね!
これに伴う、納豆業者の皆さんの今までどおり出荷と需要のバランスが守られるのかが心配ですね!

納豆みたいに地味だけど粘り強くコツコツと…本当の強さはそんな姿勢で身についていくものだと ←良い言葉です!!
Posted by こうじぃ~ at 2007年01月21日 19:31
>こうじぃ~さん
最近、消費行動に火をつけようとしているマスメディアの姿勢に行き過ぎを感じる場面が増えています。

真の豊かさは消費と生産のバランスのよい循環ができて生まれるものですよね(^_-)-☆
Posted by ダンディ☆和田 at 2007年01月24日 13:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あらあら
    コメント(2)