2006年10月09日
森をさまよう


ちょっぴり時間があるので、しばらくの間、森の中をブラブラ歩く。
4月の『町並みと蔵展』の際にも町歩きをしたけれど、その時は雨降り&現地ガイド付き。
改めて記憶を頼りに歩いてみるが、この記憶というのがアテにならないもので…“あの時にいった場所は確かこっち”と曲がった路地は初めての景色。
「あれあれ?」とウロウロしていると、「あ、ここ見覚えがある。」そんな場面に出会ってホッとする。
そんな彷徨い歩きも楽しい、秋の森散策。
遠州の小京都とも呼ばれる森の町は、何となくノスタルジックな気分にさせてくれる景色がいっぱい。
がぁんこやの裏手には三嶋神社。

こんな天気のいい日なのに、最近は遊んでくれる子供たちはいないんだろうか?
で、誰もいないのをいい事に、喜び勇んで力一杯ブランコを漕いで秋空を蹴ってみる。
爽快!

Posted by ダンディ☆和田 at 12:42│Comments(2)
│旅ログ
この記事へのトラックバック
今日は秋晴れで風も少ないから、少々走り出しました〜♪先ずは浜北を抜け、森町まで行って来ました。取り敢えず【サクラ堂】さんで一服って思ってたんですが、なんと定休日!○| ̄|_...
【プチツーリング】【『松』の三日坊主ダイアリー】at 2006年10月10日 01:59
この記事へのコメント
ダンディさんも森へ行ってたんですね~
丁度入れ違いくらいですね!(≧▽≦)b
バイクでノロノロ町を見て走ってましたが、昔ながらの建物などいい所満載でした。
(何回も同じところ走ってたからかなり怪しいですよね・・・笑)
丁度入れ違いくらいですね!(≧▽≦)b
バイクでノロノロ町を見て走ってましたが、昔ながらの建物などいい所満載でした。
(何回も同じところ走ってたからかなり怪しいですよね・・・笑)
Posted by 『松』 at 2006年10月10日 01:58
>『松』さん
男2人で肩を並べて小京都…絵的には、すれ違っていたのは世の中のためだったかも(笑)
という冗談は置いといて、あまり知られていない魅力が眠っている森町散策。
自分でいいところを見つけ出す喜びに溢れています。
何度でも行ってみたくなる場所ですね。
男2人で肩を並べて小京都…絵的には、すれ違っていたのは世の中のためだったかも(笑)
という冗談は置いといて、あまり知られていない魅力が眠っている森町散策。
自分でいいところを見つけ出す喜びに溢れています。
何度でも行ってみたくなる場所ですね。
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年10月13日 17:25